幼児のピアノコース
幼児のピアノレッスン
レッスン料金30分 / 月7000円
レッスン回数発表会を含め年間42回
(月3〜4回)
その他入会金、設備費はかかりません

テキスト代、発表会費は
別途かかります

進度による料金アップはありません

3歳(年少)からのピアノ個人レッスンです。
レッスンに行くのが楽しみに思ってもらえるよう、
まず音楽に親しむことからスタートします。

この時期の子どもたちは、様々なことに興味津々。
レッスンでは、小さなお子さんたちの興味や集中を引き出せるよう、ミュージックベルやカスタネットなど、様々なレッスングッズを準備しています。

幼児期は耳からぐんぐん音楽を吸収し、絶対音感もつく耳の黄金期で、曲を覚えるのもあっという間です。

レッスンの中で、ソルフェージュを中心とした音感教育を取り入れることで、この時期ならではの音楽能力を習得することできます。

年齢に合わせた指導法で、ピアノ演奏に大切な音楽の基礎力を身につけます。

レッスンカリキュラム

① ソルフェージュ
楽譜を見て正しい安定で歌い、絶対音感を身につけながら、楽譜を自分で読み、歌える力をつけます。

②  リズム打ち
メトロノームやカスタネットを使いながら、曲に出てくる様々なリズムを学び、リズム感を養います。

③ ピアノ演奏表現
幼児向けのピアノ演奏のテキストを使って、曲のイメージを膨らませながら、気持ちを込めて演奏します。

④ テクニック教材
音符がある程度読めるようになってきたら、ピアノ演奏に必要な指のトレーニングのテキストを始めます。まだ手が小さな幼児さんでも無理なく取り組めるテキストを選んでいます。

⑤ おんぷワークブック
音符を書くこと、読むことを学びます。
はじめは音符の色塗りを中心としたテキストで、お子さまも楽しく取り組むことができます。

幼児の楽譜
レッスンで大切にしていること

生徒さんたちに、たくさんの「楽しい!」「できた!」という気持ちを感じてもらえるようなレッスンを心がけています。

スモールステップを大切にし、小さなお子さまにも「自分で音符が読める、歌える、両手で弾ける」ことを実感してもらうことで、「わたしできるよ!」「もっとやってみたい!」という自主性を育てていきます。

この時期から、ピアノの練習をする習慣も身につけ、後に自分で取り組める力をつけていきます。

体験レッスン